教員研修計画
令和6年度教員研修計画はこちらです
研修事業
基本研修
〇初任者研修
新規採用教員を対象に、現職研修の一環として一年間の研修を行い、実践的指導力と使命感を養うとともに、総合的な人間力を高める。
〇フォローアップ研修
教職2年次及び3年次の公立学校教員を対象に、学習指導、学級経営、生徒指導等における知識と技能の充実を図るとともに、教員としての資質と実践的指導力を高める。
〇経験者研修
・ 教職5年経験者研修
教職経験5年の教員を対象に、教科指導、生徒指導等に関する研修を行い、専門的な知識と技能を高め、教員としての資質と指導力の向上を図る。
・ 中堅教諭等資質向上研修
教職経験10年の教員を対象に、現職研修の一環として個々の能力や適性等に応じた一年間の研修を行い、中堅教諭等としての資質と指導力の向上を図る。
・ 教職中長期経験者研修
教職採用20年目の教員を対象に、教員倫理の徹底、学習指導力の充実、教育実践上の課題解決力の向上及び専門性の研鑽等を図る。
〇管理職研修
新規採用の校長及び教頭を対象に、学校経営や教育課題に関する研修を行い、管理職としての資質の向上やリーダーシップの涵養を図る。
〇特別支援教育研修
特別支援学級、特別支援学校や通級指導教室の新担任・担当者を対象に、学習指導や教室経営等に関する研修を行い、障がいのある児童生徒の理解と、個々のニーズに応じた指導力の向上を図る。
専門研修
教科・領域等の指導に関する基礎的・専門的事項や教育課題の理解と解決への取組、マネジメント(組織やカリキュラム)等に関する研修を行い、指導力や課題解決力等の向上を図る。
長期研修
小学校、中学校、義務教育学校、特別支援学校及び高等学校の教員を対象に研修生を募り、教科・領域等における課題について長期(6か月・12か月)にわたる研修を行い、教員としての資質と指導力の向上を図る。
カリキュラムサポート事業
特色ある学校づくりや魅力ある授業づくりを応援するため、県内の学校や教職員を対象に、資料・情報の収集と提供、研究や相談をとおして、学校教育に関わる支援を行います。
採用前研修
令和7年度採用前研修について
山形県教員採用試験の合格、誠におめでとうございます。山形県の子どもたちのよりよい成長に向けて、皆様とともに教育活動に取り組めることを嬉しく思います。
この研修の目的は、山形県の教育について理解を深めながら、教師としての心構えをつくり、安心して着任できるようにすることです。
つきましては、着任前に研修に取り組んでいただきますようお願いします。
◯ 研修希望者が資料を活用し、個別に研修します。【集合しません】
◯ 資料は、下記「R7採用前研修資料.pdf」をダウンロードしてください。
*ダウンロード期間:令和7年3月28日(金)正午まで
◯ 具体的な研修方法については、ダウンロードした資料で御確認ください。