本年度(R5)の長期研修生による研究

<令和5年度>

No  研究分野
研究題目
特別支援教育  自立活動の視点を取り入れた授業づくり
 ~生徒の困難さに寄り添う~

 1 研究報告概要 2 発表資料 3 発表動画 4 追加資料 5 追加動画 6 学習指導案集 7 今後に向けての見通し

<説明>
 内容1~5をご覧になりたい方は、当ホームページ「お問い合わせ」よりご連絡ください。
その際、「お問い合わせ内容」に「令和5年度長期研修研究報告資料視聴希望」と明記の上、送信願います。送信内容を確認後、当センター担当よりご連絡差し上げます。

長期研修

長期研修生 研究テーマ

<令和5年度>

No  研究分野
研究題目
特別支援教育  自立活動の視点を取り入れた授業づくり
 ~生徒の困難さに寄り添う~


<令和4年度>
 なし

<令和3年度>

No  研究分野
研究題目
特別支援教育  自閉症スペクトラムのある生徒の自立活動の授業実践
探究型学習  中学校における探究学習の実践研究
 -自己効力の変容に着目して-
特別支援教育  特別支援教育力の向上を目指す校内共有の取り組み
 ー集団と個への働きかけの視点でー

<令和2年度>

No  研究分野
研究題目
特別支援教育  知的障がい特別支援学級における児童の学びを支える指導の在り方
 ー習得状況把握シートを活用した算数科の授業づくりを通してー
特別支援教育  知的障がい特別支援学級における自立活動の在り方


<令和元年度>

No  研究分野
研究題目
研修A
探究型学習
 論理的に思考し、表現する言葉の力を育む授業づくり
 ~探究型学習の視点をいかして~


<平成30年度>

No  研究分野
研究題目
研修B
特別支援教育
 知的障がい特別支援学級における個別の指導計画を活用した授業づくり
研修A
外国語(英語)教育
 小学校英語教育における魅力ある授業づくり
 ~滑らかな小中高連携を目指して~


<平成29年度>

No  研究分野
研究題目
研修B
教育相談
 巡回相談力を高める校内の教育相談体制作り
 ~巡回相談シートの作成を通して考える~
研修B
特別支援教育
 対人関係の力を育む指導
研修B 
特別支援教育
 肢体不自由のある児童が達成感を味わえる授業づくりを目指して


<平成28年度>

No  研究分野
研究題目
研修A-ア
探究型学習
 探究型学習を目指した授業づくり
研修B 
特別支援教育
 地域や学校の特色を生かした生活単元学習の単元づくり
研修A-ア
探究型学習
 生徒が自ら答えを作りだす授業への挑戦
研修B
情報教育
 21世紀型能力を育む「プログラミング教育」の研究
研修A-ア
探究型学習 
 探究型学習を通して自律的な学習者を育成するための授業マネジメントの研究
研修B
教育相談 
  校内相談の対応における特別支援教育コーディネーターの役割について
研修B
教育相談 
 子供の成長のために保護者とつながる関係づくり


<平成27年度>

No  研究分野
研究題目
研修B 
特別支援教育
 知的障がい特別支援学校における教育相談担当者の専門性の向上について
 -教育相談担当者研修ハンドブックの作成-
研修B 
特別支援教育
 知的障がい特別支援学校における自尊感情や自己肯定感を育むかかわりの工夫
研修A-ア
探究型学習
 「探究型学習」によって確かな学力を育成する授業づくりについて
研修A-ア
探究型学習
 「探究型学習」によって確かな学力を育成する授業づくりについて
研修A-ア
探究型学習
 「探究型学習」によって確かな学力を育成する授業づくりについて


<平成26年度>

No  研究分野
研究題目
研修A-ア
協調学習
 一人一人の違いが生かされる学び合い
 -ジグソー法におけるエキスパート活動とその支援の工夫-
研修B 
特別支援教育
 聴覚障がいのある生徒が自己肯定感をもって主体的に取り組む英語の授業づくり
 -高等部の英語学習における障がい特性の理解と効果的な支援-
研修A-ア
協調学習
 「協調学習」と新しい学びの構築について
 -知識構成型ジグソー法によって米沢六中生の思考の可視化を図る授業づくり-
研修B
情報教育
 ICT機器を使った肢体不自由児童生徒の学習支援
 -児童生徒一人一人の自主的な反応を引き出すタブレット端末の活用の在り方-
 研修B
情報教育
 携帯情報端末を活用した教育の情報化について
 -授業・校務の支援ツールとしてのスマートフォン活用-
 研修B
特別支援教育
 生活や就労に必要な力を育てるための数学科の授業づくりについて
 研修B
特別支援教育
 言語通級指導教室の実践に学ぶ
 -構音障がいの先行事例より-


<平成25年度>

 No 研究分野  研究題目
 1 研修B
図画工作
 小学校高学年における「造形遊び」の指導の在り方
 -低・中・高学年の系統性を重視した「糠小プラン」の提案-
研修B
情報教育
 情報化社会によりよく参画する態度を育てる情報モラル指導の在り方
 -小学校と中学校、学校と家庭の連携を図る体系的・系統的な学習教材の活用を通して-
研修B
情報教育
 「校務の情報化」推進に関する研究
 -NetCommnsを活用した校務の効率化と学校ウェブページの構築について-
研修B
特別支援教育
 道徳的価値に基づいたキャリア教育の実践的検証
 -「鶴高養版道徳的キャリア・マトリックス(案)」の作成-


<平成24年度>

 No 研究分野  研究題目
 1 研修A-ア
中高一貫教育
 山形県における併設型中高一貫校の教育課程の在り方
 -「21世紀に求められる能力や技能」を志向する先進校の実践事例を参考に-
 2 研修A-ウ
特別支援教育
 ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり
 -中学校における「わかる、できる」授業づくりを目指して
 3 研修B
情報教育
 「情報モラル教育」の指導力向上に関する研究
 -eラーニングを活用した教員研修の在り方-
 4 研修B
特別支援教育
 重度・重複障がい児の関心や意欲を高める効果的な指導の在り方
 -「光」や「スイッテ」を使った教材の活用を通して-
 5 研修B
特別支援教育
 聴覚障がい児童生徒がより思考を深める授業づくりについて
 -理科の授業における「聞く、話す、読む、書く」の4つの活動の視点から-


<平成23年度>

No  研究分野  研究題目
 1 研修A-ア
中高一貫教育
 山形県における併設型中高一貫校の教育課程の在り方
 -「21世紀型の学び」-
 2 研修A-ウ
特別支援教育
 ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり
 3 研修A-ウ
特別支援教育
 ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり
 4 研修A-ウ
特別支援教育
 ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり
 5 研修B
特別支援教育
  特別支援学校が取り組む地域支援について
 -センター的機能を有効に発揮するサポートプランの提案-


<平成22年度>

 No 研究分野  研究題目
 1  教育相談  教育相談体制の一員としての教務主任の在り方について
 -不登校未然防止の視点からの教育課程の見直しを通して-
特別支援教育  自閉症児が自ら行動する力を育てるための支援について
 -視覚的な支援を考慮したクッキーづくりの単元を通して-
特別支援教育  重度・重複障がい児のコミュニケーション力を育むかかわ り方の研究
 -授業におけるやりとり場面の考察を通して-
 4 特別支援教育  言語通級指導教室における構音指導の在り方研究


<平成21年度>

 No 研究分野  研究題目
 1  教育相談  担任、保護者と連携し協働する養護教諭の在り方
 -児童生徒の健康観察システムの見直しを通して-
 2  教育相談  深い児童理解に基づく、個や集団に応じた援助の在り方
 3 特別支援教育  視覚や視知覚認知に障がいのある児童生徒に対する効果的な指導の在り方
 -ホームページ型教材の作成と活用を通して-
 4 特別支援教育  重度重複障がい児の音楽の受容と表現を促す試み
 -支援機器の活用を通して-


<平成20年度>

No 研究分野  研究題目
 1 音 楽  生徒自身の「表現」を引き出す授業のあり方
 ~音楽的な感受や表現の工夫を中核にした合唱指導を通して~
 2 特別支援教育  障がいのある子が自らかかわる姿をめざした学習活動
 -様々な感覚を楽しむ遊びを取り入れた音楽活動を通して-
 3 特別支援教育  自閉症生徒の不適応行動への効果的な支援のあり方を探る
 -適切な行動の選択を促す支援を通して-
 4 理 科  科学的な思考力を育む探求活動のあり方を探る
 -雲の概念形成段階をふまえた単元づくりと授業実践を通して-


<平成19年度>

No 研究分野  研究題目
教育相談  組織の中で有効に機能する養護教諭の支援のあり方
 ~小規模校におけるチーム支援を通して~
特別支援教育  通常の学級での授業における特別な支援を必要とする児童への支援のあり方について 
 ~授業作りのためのシート等を活用した試み~


<平成18年度>

No 研究分野  研究題目
 1 特殊教育  パニックを起こしやすい児童への支援の在り方をを探る
 2 情報教育  教育の情報化の推進を目指した校内プランの整備に関する研究
 ~効果的なICT活用場面の類型化と情報モラル教育指導事例集の作成を通して~
 3 生徒指導  積極的な生徒指導が機能する学級集団作りの研究
 4 特殊教育  知的障害養護学校における生徒の的確な実態把握と教育的支援の在り方について
 ~コミュニケーションする力を育てるための視点から考える~


<平成17年度>

No 研究分野  研究題目
 1 特殊教育  軽度発達障害の児童生徒に対する支援について考える
 ~高機能自閉症の生徒への支援を通して~
 2 総合的学習の時間  総合的な学習の時間を中核とした複式学級カリキュラム作成の研究
 3 国 語  伝え合いの活動を通して児童一人一人の読む能力を確かに高める授業の在り方
 4 特殊教育  点字使用者の後期中等教育段階における漢字指導法についての研究


<平成16年度>

No 研究分野  研究題目
特殊教育  頻繁な支援を必要とする児童生徒にとっての集団活動の意義と授業づくりの在り方
特殊教育  知的障害を伴う自閉的傾向のある生徒への適切な教育的支援の在り方について
教育相談  指導と援助の統合
教育相談  一人ひとりが自尊心を持ち、仲良く助け合える学級づくりの研究
情報教育  小学校における情報モラル教育のあり方
情報教育   水産教育の情報化に関する研究


<平成15年度>

No 研究分野   研究題目
 1 教育相談  教育相談の考えや技法を取り入れた進路指導の研究
 2 教育相談  教育相談の技法を生かして、「人と関わる力」を育てる研究