ショートカット

出前サポート (申込、派遣依頼)、来所サポート(相談申込)様式こちら から

ショートカット

研修講座 振り返りシート【B】こちら から

トピックス

通常の学級におけるユニバーサルデザインの学級づくり・授業づくり講座

2013年9月2日 08時30分

 8月27日(火)、「通常の学級におけるユニバーサルデザインの学級づくり・授業づくり講座」を
開催しました。

研修の概要
1 気になる子どものいるクラスの学級づくり・授業づくり
    講師:植草学園短期大学 教授 佐藤 愼二 氏

2 「ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくりハンドブック」の活用
    講師:山形県教育センター 指導主事 齋藤 真、津藤 洋一、小山田 芳春

3 学級づくり・授業づくりの実際
    講師:天童市立天童中部小学校 教諭 佐藤 和 氏
        大石田町立大石田中学校 教諭 和田 朋子 氏
        県立山添高等学校 教諭 梅木 範夫 氏 

 
 通常の学級において、発達障がい等を含む発達が気になる児童生徒の学びを保障するために、
ユニバーサルデザインを意識した学級づくりや授業づくり、児童生徒の関係づくりや意欲を育てる
ための基礎・基本を学び、指導力の向上を図ることを目的に開催しました。
 参加者は、小学校35名、中学校10名、高等学校13名、特別支援学校1名の合計59名でした。