調査研究「『協調学習』と新しい学びの構築について」の研修会を開催
2013年6月28日 17時00分本日、調査研究「『協調学習』と新しい学びの構築について」の研修会を開催しました。
講師 東京大学大学院 教育学研究科 教 授 三宅なほみ 氏
特任助教 飯窪 真也 氏
研修内容
1 「21世紀型の学びと協調学習について」(講義)
2 「協調学習を体験する」(ワークショップ)
3 「協調学習を取り入れた授業実践」(授業実践報告)
担当:県立寒河江高等学校教諭
4 協調学習の可能性について(講義・演習)
新しい学びの形である「協調学習」についての理論と実践を理解することにより、21世紀における学びの在り方や本県における教育研究への示唆を得るとともに、教科等の指導力向上に資することを目的に開催しました。
参加者は、小学校23名、中学校32名、特別支援学校2名、高等学校16名、教育委員会関係者7名の合計80名が研修を深めました。