過去の長期研修(※…閲覧制限あり、閲覧希望者は「お問い合わせ」よりその旨送信)

No.
021
題目等
1 個がいきる理科の指導のあり方についての一考察
  (小学校、理科、前期3か月)
2 不登校児童への支援の在り方に関する研究
  (小学校、教育相談、前期6か月)
3 技術・家庭科におかる情報通信ネットワークの活用に関する研究
  (中学校、技家(情報)、後期3か月)
4 実感する理科を目指した教材・教具の開発とその活用
  (小学校、理科、後期6か月)
5 地域を生かした総合的な学習に関する研究
  (小学校、社会(総合)、後期6か月)
6 主体的に学ぶ子を育てるためのインターネット活用に関する研究
 〜学習を豊かにするための支援のあり方〜
  (小学校、国語(情報)、後期6か月)
7 自ら学び自ら考える力の育成をめざして
 〜看護情報処理の指導の工夫について〜
  (高等学校、看護(情報)、後期6か月)
8 生きる力を育む情報教育
 〜工業高校におけるものづくりと情報教育〜
  (高等学校、工業(情報)、後期6か月)
9 社会性を育むための支援の在り方
  (小学校、教育相談、後期6か月)
10 生きる力を育む学級経営の在り方
 〜“育てるカウンセリング”をいかした学級づくり〜
  (小学校、教育相談、12か月)
11 不登校の発生を予防する学級集団づくり
 〜構成的グループ・エンカウンターを取り入れて〜
  (小学校、教育相談、12か月)
12 通常学級における学習障害(LD)児、注意欠陥・多動性障害(ADHD)児等の支援の在り方についての研究
 〜個に応じた指導と集団作りの指導の両面から、支援方法を考える〜
  (小学校、特殊教育、12か月)
13 知的障害養護学校における思春期の指導の在り方の研究
 〜自閉症児の指導を通して〜
  (特別支援学校、特殊教育、12か月)
年度 
平成11年度
報告書等 
動画