令和4年度 調査研究 令和5年2月27日発表会

 1 令和時代のスタンダードとしての学校ICT環境における児童生徒の学び2 不登校児童生徒の支援3 研修体系設計に係る検討

発表スライド資料(約7.4MB)
報告書(約10.2MB)


研究概要(約0.2MB)
 

研究成果

研究報告書・成果物
 ・ 知的障がいのある児童生徒の各教科等の目標・内容一覧表 
 ・ 特別支援学級ハンドブック ー令和2年度版ー
 ・ 小学校英語教育における学校ニーズの対応
 ・ 「探究型学習」によって確かな学力を育成する授業づくり(2年次)
 ・ 探究型学習推進プロジェクト事業(1年次)研究報告書
 
・ いじめ・防止対策支援プログラムの検討・作成
 ・ 「協調学習」と新しい学びの構築について
 ・ ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業づくり                
 ・ 
9年間の子どもの成長を支える小中連携の在り方
 ・ 山形県における併設型中高一貫校の教育課程の在り方
 ・ 不登校児童生徒の支援 校内研修動画絵文字:NEW令和5年3月
 ・ 令和時代のスタンダードとしての学校ICT環境における児童生徒の学び報告書絵文字:NEW令和5年3月

独立行政法人教員研修センター委嘱事業 教員研修モデルカリキュラム開発プログラム

 ・ 研修テキスト -保護者との信頼関係に基づく安心・安全な学校づくりのために-


全国教育研究所連盟第19期共同研究(平成19~21年度)

 ・ 授業研究ハンドブック

山形県教育情報通信ネットワーク運用調査研究

 ・ 校務の情報化研究事業 (グループウェア体験・導入CD)

 ・ オープンソースソフトウェア(OSS)の有効性検証・研究事業